スマホで勉強!損保試験コム

*

自動車保険単位 模擬問題B 問9~11

問題.9

損害賠償の基礎知識に関する次の記述のうち、正しいものは「正」誤っているものは「誤」を選択しなさい。

【1】 自動車事故の被害者は、共同不法行為者の誰に対しても、損害の全部または一部を請求できるが、いずれかの者から損害賠償を受けたときは、その限度において、重ねて他の不法行為者に対して損害賠償を請求することはできない。

【2】 傷害事故の場合の損害賠償請求権者は、被害者本人のみであり、他の者はいっさい損害賠償を請求することができない。

クリックで答えを見る

【1】 正

【2】 誤
傷害事故の場合は、被害者本人のほか、治療費などを支払った近親者や、被害者である使用人に休業中の給与を立替払した使用者も損害賠償請求権者となる。

問題.10

損害賠償の基礎知識について述べた次のⅠおよびⅡの文章の【  】に当てはまる最も適切な語句を、下記の選択肢の中から選びなさい。

Ⅰ.自動車事故においては、加害車両の運転者(運転補助者を含む)は、直接の不法行為者として損害賠償責任を負い、人身事故の場合は、運転者がオーナードライバーであれば【 1 】を負う。

【選択肢】
ア.使用者等の責任
イ.代理監督者の責任
ウ.運行供用者責任
エ.監督義務者等の責任

Ⅱ.自賠責保険と労災保険の関係では、労災保険の保険給付が先に行われた場合、政府は、保険給付額について自賠責保険に対し求償を行うが、労災保険の適用を先に受けた被害者は、労災保険から保険給付を受けられない【 2 】については、自賠責保険に請求できる。

【選択肢】
ア.休業損害の全額
イ.休業損害の40%のみ
ウ.慰謝料のみ
エ.休業損害の40%および慰謝料等

クリックで答えを見る

【1】 ウ

【2】 エ

問題.11

自動車保険の事故対応に関する次の記述の正誤の組合せとして、正しいものを選びなさい。

ア.被保険者が事故により意識不明の状態が続いている場合等、被保険者に保険金を請求できない事情がある場合には、被保険者と同居または生計を共にする法律上の配偶者は、その事情を示す書類をもってその旨を保険会社に申し出て、保険会社の承認を得たうえで、被保険者の代理人として保険金を請求することができる。

イ.保険給付の履行期の規定における「保険金の請求」とは、保険会社に保険金請求書類等の必要書類が提出され、保険金が請求されることをいい、これには代理店(募集人)に請求された場合は含まれない。

クリックで答えを見る

答え→ B

ア.設問のとおり正しい

イ.「保険金の請求」には、保険会社の他に代理店(募集人)に請求された場合も含まれる。